「ゲーム天才塾」では、6つの教室「JAPAN教室」「計算教室」「スポーツ教室」「休憩室」「頭脳教室」「オームズ教室」、24種類のゲームで頭を鍛えることが出来ます。 それぞれのゲームは最高レベル4までの難易度があります。それぞれのレベルをクリアすると合格証が貰えます。全部の合格証を集めるのにチャンレジしましょう!
2012.8.22
FOOD ACTION NIPPONアワードは、 食料自給率向上に寄与する事業者・団体等の取組みを一般から広く募集し、優れた取組みを表彰することにより、食料自給率に向けた活動を広く社会に浸透させ、私たちや未来の子供たちが安心しておいしく食べていける社会の実現をめざすというものです。
「環境問題をゲーム感覚で学ぶ」(Learn about Environmental Issues through Game Play)と、日英バイリンガルにてゲームが紹介されています。
キッズデザイン賞とは、
・子どもの安全・安心に貢献するデザイン
・創造性と未来を拓くデザイン
・子どもたちを生み育てやすいデザイン
の表彰制度です。
去る2009年3月28日、こどもエコクラブのイベント「全国フェスティバル2009~all for EARTH~」が「日本科学未来館」にて開催。全国からたくさんの子どもたち、大人のサポーター(保護者、学校関係者、クラブの協力者など)が来場しました。
一般社団法人イエローピンプロジェクトが運営するエコゲーム「Myべんと!」の体験コーナーも、この「全国フェスティバル」に参加させていただきました。